こんにちは、夢子です。
2日目は、なぜ天命を探究する必要があるの…?というお話です。
天命や使命、というと、以前の私は
歌うこと!とか、お芝居をすること!のように、
「ツール」のことだと思っていました。
本当は、
- 歌うことで何がしたいのか?
- お芝居を通して何がしたいのか?
が大事なんですね。
そうは言っても、
私も
「歌や自己表現で、見ている人に一歩踏み出すきっかけをもってもらいたい・・・!」
などど言葉にしていました。
今思い返すとちょっとこっぱずかしくなりますね^^;笑
というのも、
当時は「本心でそう思っている!」と思い込んでいましたが、
じゃあ
「なぜ一歩踏み出すきっかけをもってもらいたいと思ってるの?」
と聞かれたら…
そこに自分自身の原体験が何もなかったんです。
当時の私は、はっきりいって「母親に認めてもらえそうな理由」を当て込んでいただけでした。
前回でもお話したように、私は本音に蓋をしていたので、知らず知らずのうちに、他人に認めてもらうことが目的になり、ずっと他人の人生を生きていたのです。
自分の欲望に素直になろう
ぜひ、一緒に考えてみてください。
あなたは、何を通して、何がやりたいですか?
たとえば…
- 起業することを通して、何をやりたいですか?
- 絵を書くことを通して、何がしたいですか?
- 演劇をすることで、何が欲しいのですか?
自分の欲しいものに対して、素直になることが大切です^^
もしかしたら…
私みたいに、
「親に認めてもらいたい」
「上司に認めてもらいたい」
と言った欲求にいきつく人もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、それでいいんです。
自分の素直な気持ちを理解することで、自分自身は安心します。
本当の自分の気持ちに気づいた時点で、問題の7割はすでに解決しています。
もし…
「自信がほしい」
「理解されたい」
「わかってほしい」
「認められたい」
「見返したい」
「復習したい」
などの・・・
自分自身への不足感からくる答えがでてきたら、
まずはその気持ちを受け止めてあげてください。
だれしも、どこか自分は何かが足りないような気がする・・・といった
「欠けてしまっている」という幻想にとらわれていしまうことがあります。
この不足感から出てくる思いに従っていると、ずっと「足りない」「まだ足りない」、と他人の賞賛やお金、地位や権力を追いかけ続けることになってしまいます。
これは…ちょっと苦しい人生だと思いませんか?
自分自身の天命に気づくことで、
不安や恐れと言った不足感が原動力ではない、
愛から行動できるようになっていきます。
愛を持っていない人間はいません。
もしあなたが、
溢れ出る純粋な想いから…
愛から自分の好きなことをやって、
さらにそれで他人に喜ばれるようになったら…
とても素敵な人生になると思いませんか?✨
天命は、私たちの生きる支えになってくれるものなんです^^
ぜひ一緒に、天命を探究しませんか?
もしあなたの不足感がなくなって、満たされたら・・・・
その後あなたは何をやっていそうですか?
よかったら、その答えをおくってみてね♪
天命探究は御鏡プロジェクトの朝活やイベント、セミナーでも行なっています⬇️✨
今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました^^✨
夢子

コメントを残す