こんにちは、夢子です。
新型コロナウィルスの影響で自粛自粛…と不安も高まり、ちょっと鬱々とした緊迫状況が続いていますね。
私もいまいちど、今何ができるのか、どうすべきか、どう生きたいのか?を問われ続けています。
私の小さな力では…あまりできることは少ないかもしれませんが、
「不安や焦りに振り回されない心をつくること」
はとても大切だとかんじています。
私はアドレスホッパー(ホームレスのようなもの)で、夫婦ともども生活そのものが不安定な中をわざわざ好き生きている変態であり、不安耐性にはめっぽう強いのですが、それには心の「在り方」がかかわっています。
言い方をかえたら、「いつ死んでも惜しくない」ほど、自分と向き合い、信念を育ててきているといえるかもしれません。
コロナウィルスの情報は…何が真実で、何が嘘偽りなのか、わからないこともたくさんありますよね。
そんなときだからこそ、自分の内側をみつめていく絶好の機会です。
だから、いま、このタイミングで、これまで培ってきたことを語りまくろうと思っています。
今日は、御鏡プロジェクトでは
三種の神器の勾玉のワークと呼んでいるものを紹介します。
勾玉は、魂をあらわしています。
この人生でどんなことをやろうとしているのか…
すべて、自分で決めてきています。
その魂の目的=天命を探るためのワークです。
あなたがやり続けてきたことはなんですか?
あなたの勾玉を知る質問
「あなたが、ずっとやり続けてきたことはなんですか?」
それは、歌うこと、や、漫画をよむこと、などの、手段のお話ではありません。
人はやっている物事はどんどん移り変わっているものです。
ですが、何をやっていても、共通して無意識にやり続けていることがあるんです。
そう、それは限定的な物事や動作ではなく…
もっともっと手前にある動詞です。
例えば・・・
一つの「歌うこと」(手段)を通してでも、何通りもの天命にかかわる動詞がみつかるんです。
歌を通して、
- 人を楽しませてきた
- 人に癒しをあたえてきた
- 教えることで人を育ててきた
- 技術を研究してきた
などなど…
人の数だけ、フォーカスしていることが違うのです。
同じく、漫画を読むことを続けてきた、という人も…
漫画を読むことで、
- 色々な絵の書き方を研究してる
- 面白かった作品を人に広めている
- 自分を癒している
など、それぞれ違った目的を持っているのですね。
何をやっていても、ついつい、やってしまっていること・・・
それが、あなたの勾玉をあらわす動詞なのです!
あなたが惹かれる動詞はどれですか?
人の数だけ、勾玉をあらわす動詞というものはありますが…
一例をここにのせておきますね。
- 助ける
- 救う
- 育てる
- 守る
- 癒す
- 調和する
- 和ませる
- 役に立つ
- 達成する
- 勝つ
- 導く
- 巻き込む
- 広める
- 解決する
- 説明する
- 研究する
- 楽しませる
- 変革する
この中で…あなたが気になった動詞はありますか?
ぜひ、それを口に出してつぶやいてみてください。
そのときに、自分のハートがドキドキ、ワクワク、ゾクゾク、
楽しいような怖いような感覚がしたり…
「自分なんかには恐れ多い」
と感じるならば、それはあなたの天命である可能性が高いです^^
まとめ
いかがでしたか?あなたの勾玉は見つかりましたでしょうか?
でも、安心してくださいね。
今すぐにこれだ!!と見つけ出す必要も、
決めつける必要もありません。
なぜなら、自己探究をすすめていくうちに、自分自身への理解が深まるほどに、、、
自分の心が反応を示す動詞が変わっていくからです。
じっくりと自分の過去を思い出して、、、
「いつも自分は何をやっていたかなぁ。」
と思い返してみてください。
思わぬところで、あなたの勾玉が見つかるかもしれません^^
よかったら、その答えをおくってみてね♪
天命探究は御鏡プロジェクトの朝活やイベント、セミナーでも行なっています⬇️✨
今日も拙い文章を最後まで読んでくれて…ありがとうございました✨
夢子

コメントを残す